こちらのページでは「先進国」「新興国」の「予想PER」「実績PBR」の推移を掲載しています。
- 先進国:MSCIワールド
- 新興国:MSCIエマージング
過去の推移やトレンドを把握することで現在のPER・PBRが割安なのか割高なのかを分析することが可能となりますのでご活用ください。
また、先進国株式と新興国株式のデータを相互比較することでも様々な気付きがあります。
こちらのページでは全てbloombergのデータを元に作成しています。
まず、「MSCIワールド」と「MSCIエマージング」の概要から解説します。
MSCIワールド(先進国株式)とMSCIエマージング(新興国株式)とは
2024年時点の「MSCIワールド」は先進国23ヶ国の指数、「MSCIエマージング」は新興国24ヶ国の指数です。(構成国の数は決まっておらず、適宜変化していきます)
MSCIの区分は下記の通りです。
「MSCIオールカントリーワールド・インデックス」の中に「先進国指数(MSCIワールド)」と「新興国指数(MSCIエマージング)」が含まれています。
ちなみに、MSCIコクサイ・インデックスという指数もありますが、これはMSCIワールドから日本を除いたものです。
また、「MSCIエマージング」の下に「MSCIフロンティア」というグループが存在します。(MSCIフロンティアはMSCIオールカントリーワールド・インデックスには含まれません)
- MSCIフロンティアについてはこちらを参照:iシェアーズMSCIフロンティア100 【ETF】/ 新興国フロンティア株式の概要
先進国株式と新興国株式の予想PERの推移
先進国株式と新興国株式の予想PERを相対的に分析できるように比較チャートとして掲載しています。
また、予想PERチャートの下に株価の比較チャートも掲載しています。
新興国株式(MSCIエマージング)の予想PERが先進国株式(MSCIワールド)の予想PERを上回ることはほとんどありません。
2007年や2011年のように新興国株式が相対的に大きく上昇した際は予想PERがほぼ同じ水準となっています。
よって、先進国株式と新興国株式の予想PERが同じ水準になった際は相対的に新興国株式が割高になっていると考えられます。
余談ですが、そのタイミングで「先進国株式買い+新興国株式売り」のポジションを取れば手堅く利益を確保できそうです。(ETFやCFDを活用することで取引が可能です)
ちなみに、新興国株式(MSCIエマージング)の予想PERが先進国株式(MSCIワールド)の予想PERより低い点について、意外と感じる方もいるでしょう。
高い成長率を考えれば、新興国株式の方が高いバリュエーションになってもおかしくありません。
しかし、新興国はカントリーリスクが高いことと金利水準が高いことがバリュエーションを抑えていると考えられます。
少し専門的に説明するとカントリーリスクか高くなるとその分、リスクプレミアムが上乗せされ、高い株式益利回り(PERの逆数)が必要となります。その結果、PERは低くなります。
同じく、その国の金利水準が高いとイールドスプレッドの観点から高い株式益利回り(PERの逆数)が必要となり、PERは低くなります。
- イールドスプレッドや株式益利回りについてはこちらを参照してください:主要国のイールドスプレッド推移(データ更新用)主要国のイールドスプレッド推移(データ更新用)
このように新興国株式(MSCIエマージング)の予想PERが先進国株式(MSCIワールド)の予想PERより低くなることについては理論的におかしくありません。
2010年以降は新興国株式(MSCIエマージング)の予想PERと先進国株式(MSCIワールド)の予想PERが徐々に乖離しているのが確認できます。
先進国株式と新興国株式の実績PBRの推移
こちらも上記の予想PERと同様に実績PBRの比較チャートの下に株価の推移を掲載しています。
こちらも新興国株式(MSCIエマージング)の実績PBRが先進国株式(MSCIワールド)の実績PBRを上回ることはほとんどありません。
上記の予想PERと同様に先進国株式と新興国株式のPBRが同じ水準になった際は新興国株式が割高になっていると考えられます。
そして、こちらも予想PERと同様に2010年以降は先進国のPBRと新興国のPBRの乖離が大きくなっていることが分かります。
また、上記の株価チャートを見ると2005年〜2010年は先進国株式に対して新興国株式が大きく上昇しています。(新興国主導の株式相場)
逆に、2010年〜2020年は新興国株式がほぼ横ばいで推移しているのに対し先進国株式が大きく上昇しています。(先進国主導の株式相場)
新型コロナウイルスの影響を受けた2020年3月に新興国株式(MSCIエマージング)のPBRは約1.3倍まで低下しました。
新興国株式(MSCIエマージング)のPBRの過去最低(月次データベース)はリーマンショック後の2008年11月末につけた1.17倍です。
そういう意味では2020年3月の新興国株式はかなり調整が進んだ水準であったと言えそうです。
今後も新興国株式(MSCIエマージング)のPBRが1.2倍~1.3倍に近づいてきた場合は注目です。
関連ページ
先進国と新興国の株式に関連するコンテンツです。
- 日本株・米国株のPER・PBR:日本株(TOPIX)と米国株(S&P500)の予想PER・実績PBR推移
- 新興国のマクロデータ:新興国マクロデータ推移
- 主要新興国の株価チャート:新興国株式市場(中国・インド・ブラジル・ロシア)の長期推移
- 新興国株式の分析のポイント:ピクテ新興国インカム株式ファンド/新興国株式のポイント
- 先進国株式・新興国株式のETF:日本から買える代表的ETF / ETFで国際分散投資