ファイナンシャルスター

株式・債券・為替・REIT・投信・会計・税制など Copyright©2016-2024 financial star

知識・ノウハウ(為替)

インドルピーの特徴(新興国通貨+非資源国通貨)

2018年2月25日

こちらのページでは「インドルピーの通貨としての特徴」を分かりやすく解説しています。

インドルピーの特徴は「新興国通貨+非資源国通貨」という点です。

インドルピーは「新興国通貨」では珍しい「非資源国通貨」です。

その為、原油価格上昇は輸入物価が上昇することでマイナス要因となり、原油価格下落はプラス要因です。

結果として新興国の中では相対的に安定した動きとなっています。

詳細は下記をご覧ください。

インドルピーは「新興国通貨」では珍しい「非資源国通貨」

インドルピーは「新興国通貨」の1つですが、少し特徴的な通貨です。

日本人に人気の新興国通貨としてはブラジルレアル・南アフリカランドなどがあります。

インドルピーがこれら他の新興国通貨と決定的に異なるのは「非資源国通貨」であるという点です。

ブラジルレアル・南アフリカランドなど多くの新興国通貨は「資源国通貨」であり、原油価格(資源価格)の上昇は基本的にプラスに寄与します。

しかし、インドの場合は原油価格(資源価格)の上昇はそのままインフレ率の上昇に直結し、インドルピーの下落要因となります。

しかし、ここで少し難しいのは単純に原油価格の逆の動きをするわけでないということです。

インドは非資源国であるという点以外は他の新興国通貨と共通な部分が多いからです。

  • 一般的な新興国通貨の特徴=「新興国通貨」+「資源国通貨」
  • インドルピーの特徴=「新興国通貨」+「非資源国通貨」

下記の一般的な新興国通貨の特徴はインドルピーも共通です。

  1. 経常収支や財政収支が赤字になりやすい(全ての新興国がそうではありませんが)
  2. 金利やインフレ率が相対的に高い
  3. 経済成長率が高い
  4. 格付けが先進国より低い
  5. 通貨のボラティリティが米ドルやユーロなどよりも高い
  6. 米ドル金利の上昇はマイナス要因

多くの「新興国通貨」が「資源国通貨」ということもあり、資源価格が下落する局面では「新興国通貨」が下落しやすくなります。

しかし、インドルピーの場合は「非資源国通貨」としての特徴が表れることで相対的にはマイルドな動きとなります。

インドルピーの特徴は原油価格が大きく変動した2013年~2016年の動きをみると理解しやすい

下記に2013年〜2016年のインドルピー・ブラジルレアル・ロシアルーブルの対米ドルの比較チャートを掲載します。

原油価格が大きく下落した局面です。

このチャートはインドルピーの特徴が非常によく表れています。

比較しやすいように2012年1月1日を1.000として指数化しています。

原油価格下落局面のインドルピー・ロシアルーブル・ブラジルレアル 比較チャート

2013年9月頃に米国の金融緩和縮小懸念で多くの新興国通貨が売られた際、インドルピーの下落率はロシアルーブルと比較すると相対的に大きくなっています。

この時は米国の金利上昇懸念で新興国通貨全体が売られる形となりましたが、原油価格が1バレル=100ドル前後という高値で推移していたことから、資源国通貨の要素をもつロシアルーブルなどの通貨の下落率はそれほど大きくなりませんでした。

この時、唯一非資源国であるインドは原油価格の高止まりによりインフレ率が10%前後まで上昇しており、相対的にインドルピーが大きく売られる要因となりました。

つまり、2013年9月はインドルピーだけ、原油価格の高止まりがマイナス要因となっています。

その後、2014年の後半からインドルピー以外の通貨は大きく下落していますがこれは原油価格(エネルギー価格・資源価格)の大暴落が原因です。

2014年7月に1バレル=110ドル前後であったWTI原油価格は2016年2月には1バレル=25ドル近くまで下落しました。

この間、インドは原油価格下落のおかげで2013年11月に11.5%まで上昇していたインフレ率が2014年11月には3.27%まで低下し、その後もインフレ目標である2%~6%の範囲内で推移していました。

これによりインドルピーは新興国の中では相対的に安定した動きとなりした。

インドルピーのまとめ

インドルピーは新興国通貨の中では珍しく直接的に原油価格(エネルギー価格・資源価格)に影響されない通貨です。

間接的には原油価格が上がるとインフレ率が上がり、他の多くの新興国通貨とは逆にインドルピーの下落要因となります。

ただし、その際は他の新興国通貨が上昇していることから、新興国通貨市場全体にマネーが流入し、結果的にインドルピーもそれほど大きな下落とはなりません。

その結果として新興国の中では相対的に安定した動きが期待できます。

長期チャートをみると大きく下落しているように見えますが、実質的に変動相場制となった1995年以降では相対的に安定した動きとなっています。

また、金利も相対的に高いので中長期で保有すればインドルピー安になってもある程度相殺されます。

よって、名目金利がインフレ率よりもある程度高い実質金利がプラスの状態が続く環境であれば投資しても良い通貨と思われます。

インドに関連するコンテンツ



-知識・ノウハウ(為替)
-,